百科事典マイペディア 「マリー・セレスト号」の意味・わかりやすい解説
マリー・セレスト号【マリーセレストごう】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…しかし中には相当詳細な調査が行われた例もある。たとえば1872年12月にアゾレス諸島沖で発見されたマリー・セレスト号は,出航後19日目まで記入された航海日誌を残し,乗員9名全員が姿を消した状況が精査された。しかし乗員消滅の謎は解明されず,一時は発見者が殺害したのではないかと思われた。…
※「マリー・セレスト号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...