マースオブザーバー(その他表記)Mars observer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マースオブザーバー」の意味・わかりやすい解説

マースオブザーバー
Mars observer

NASA火星探査機火星全体の地形測量重力場測定,磁場特性の解析などを目的としている。重量は 1700kg,全長 2.2m,寿命は3年とされている。打ち上げは,1992年9月にタイタン3により行なわれ,93年8月には火星に到達する。この探査機は,火星の高度 360kmの円軌道に2ヵ月間滞在し,この間に火星南北極領域データを収集する。残りの期間は,軌道変更により,太陽同期軌道に入り,95年にはソ連の大気観測バルーンからのデータを中継することになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む