ミニアチュア軸受(読み)ミニアチュアじくうけ(その他表記)miniature bearing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミニアチュア軸受」の意味・わかりやすい解説

ミニアチュア軸受
ミニアチュアじくうけ
miniature bearing

JISの分類で,軸受外径 9mm未満の軸受をいう。なお,軸受外径 9mm以上で内径 10mm未満の軸受は小径軸受という。ミニアチュア軸受のほとんどは深溝玉軸受で,一部にアンギュラ玉軸受が用いられている。グリースを封入したシールド玉軸受のほかに,外輪外径面にフランジのついたフランジつき玉軸受がある。後者は止め輪つき軸受と同じように軸受けの位置決めをする役目をし,ハウジングの加工を簡単にするので,よく用いられる。ミニアチュア玉軸受は,小型化しているビデオカメラその他の AV機器,コンピュータ磁気ディスク,ファンモータなどに多く使われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む