ムコール菌症

内科学 第10版 「ムコール菌症」の解説

ムコール菌症(真菌感染症)

(3)ムコール菌症(mucormycosis)
 ムコール菌は,自然界に広く分布し,通常,非病原性の真菌とみなされている.しかし,糖尿病患者,あるいは白血病AIDSなどで免疫能が低下した患者において病原性を有し発症する.深在性では,脳型,肺型,消化管型,全身播種型などに分けられている.脳型ムコール菌症は,口腔内や副鼻腔を侵入門戸とし眼窩部や動脈に侵入・血栓形成し,局所破壊病変や脳病変を引き起こす. 神経症状では,眼球突出,眼筋麻痺,片麻痺が多く,眼窩内症状と髄膜刺激症状を認めたらまず本疾患を疑う.海綿静脈洞,眼動脈,内頸動脈の血栓症を随伴し,血管への親和性が強い特徴がある.鼻腔,結膜の分泌液の培養,羅患部位の生検により診断する. 治療はアムホテリシンBあるいはアムホテリシンBリポソーム製剤と5-FCの併用療法を行う.[津川 潤・坪井義夫]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムコール菌症」の意味・わかりやすい解説

ムコール菌症
ムコールきんしょう
phycomycosis; mucormycosis

主としてケカビ目のケカビ属 Mucor,クモノスカビ属 Rhizopusなどに属する諸菌によって急性壊死性炎症を起す疾患。これらの菌は食物や野菜の腐敗に関係しており,日常よく見受けられる菌である。肺,外耳,脳,眼および全身性の諸病型に分けられる。肺ムコール症が最も多く,咳,痰,発熱など,急性気管支炎様の症状が現れるが,血管内に侵入しやすいため,末期には血管壁が侵され,肺梗塞 (→肺塞栓症 ) を起す。脳ムコール症では脳腫瘍に似た症状が出る。治療にはアムホテリシンBが用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ムコール菌症」の解説

ムコール菌症

 →ムコール症

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android