ムートン

百科事典マイペディア 「ムートン」の意味・わかりやすい解説

ムートン

ヒツジの毛皮。おもにメリノー種の原皮に加工処理を施して染色,毛足を刈りこんでビーバーヌートリアの毛皮に似せてつくられる。安価であるため人気がありコートクッションスリッパ敷物寝具などに利用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のムートンの言及

【毛皮】より

…品質のよいものはしなやかで光沢があり,縫製しやすいため,ミンクと人気を二分している。 ムートンmoutonヒツジの毛皮。おもにメリノー種が使われる。…

※「ムートン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む