メフメット2世(読み)メフメットにせい(英語表記)Mehmet II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メフメット2世」の意味・わかりやすい解説

メフメット2世
メフメットにせい
Mehmet II

[生]1432.3.30. エディルネ
[没]1481.5.3. ゲブゼ
オスマン帝国第7代スルタン (在位 1444~46,51~81) 。ムラト2世の子。 1453年にコンスタンチノープルを攻略してビザンチン帝国を滅ぼしたほか,セルビア (59) ,モレア,トレビゾンド (61) ,ボスニア (64) ,ヘルツェゴビナ (67) などを征服して,帝国領土を一挙に拡大したことからファーティヒ (征服王) と呼ばれる。さらに 71年には小アジアのカラマン侯国を服属させ,クリム・ハン国をも併合して黒海の制海権を獲得。領内の非イスラム教徒に認めたミレットを組織させ,法典 (カーヌーン・ナーメ) を発布するなど,中央・地方行政機構を整備して帝国の基礎を確立した。トルコ語のほか,アラビア語,ギリシア語などに通じ,文人政治家としての側面も知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「メフメット2世」の解説

メフメット2世

生年月日:1432年3月30日
オスマン・トルコ帝国の第7代スルタン(在位1451〜81)
1481年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android