モハーベ族(読み)モハーベぞく(その他表記)Mohave; Mojave

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モハーベ族」の意味・わかりやすい解説

モハーベ族
モハーベぞく
Mohave; Mojave

北アメリカインディアンの一民族。ユーマ族一派で,ユーマ語族に属する言語を話し,コロラド川下流モハーベ河谷に住む農耕民。モハーベ川はエジプトナイル川のように,洪水後肥沃な土が運ばれ堆積するので,毎年水が引くとすぐに栽培が始められた。宗教もほとんどが農耕儀礼に関連している。農耕のほか漁労,狩猟,野生植物の採集も行われた。家は散在し,村落および政治組織は未発達であったが,民族意識は高く,団結して川辺の他のユーマ族たちと戦った。現在は約 650人がアリゾナ州コロラド川の指定居留地に住む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む