モーター

精選版 日本国語大辞典 「モーター」の意味・読み・例文・類語

モーター

〘名〙 (motor)
原動機類の総称内燃機関蒸気機関蒸気タービン水力原動機など。ふつうは電動機をさす。モートル。〔米国見物(1910)〕
② 「モーターボート」の略。
※蒼白い月(1920)〈徳田秋声〉「モーターが引切なし明石の方へ漕いで行った」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「モーター」の意味・読み・例文・類語

モーター(motor)

電動機。原動機。「リニアモーター
モーターカー」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「モーター」の意味・わかりやすい解説

モーター

広義には原動機の総称であるが,electric motorの略として電動機をさす場合が多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「モーター」の意味・わかりやすい解説

モーター【motor】

広くは原動機のことであるが,ふつうモーターといった場合は電動機を指す。電動機

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モーター」の意味・わかりやすい解説

モーター
もーたー

電動機

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典内のモーターの言及

【原動機】より

電動機水車風車も原動機に含まれる。英語では単にモーターmotorと呼ぶが,日本ではモーターというと電動機を指すことが多い。【田中 宏明】。…

【原動機】より

電動機水車風車も原動機に含まれる。英語では単にモーターmotorと呼ぶが,日本ではモーターというと電動機を指すことが多い。【田中 宏明】。…

【電動機】より

…電力を受けて動力を発生する機械。モーターともいう。もっとも広く用いられているのは回転しながら動作するものであるが,直線運動をしながら動力を発生するリニアモーターもある。…

※「モーター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android