すべて 

ユーラシア経済共同体(読み)ゆーらしあけいざいきょうどうたい(その他表記)Eurasian Economic Community

知恵蔵 「ユーラシア経済共同体」の解説

ユーラシア経済共同体

2000年10月、形骸化した関税同盟を解消してユーラシア経済共同体(EurAsEC)が創立された。参加国はロシアベラルーシカザフスタンタジキスタンキルギス。05年10月には、02年に中央アジア4カ国が設立しロシアも加わった中央アジア協力機構と統合した。06年にはウズベキスタン加盟。目的は、加盟国の経済貿易、社会、文化、法律分野の協力に必要な条件を整えること。独立国家共同体(CIS)が形骸化したため、それに代わるロシア、ベラルーシと中央アジアを統合する組織に発展している。

(袴田茂樹 青山学院大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む