ラハマン(英語表記)Karl Lachmann

改訂新版 世界大百科事典 「ラハマン」の意味・わかりやすい解説

ラハマン
Karl Lachmann
生没年:1793-1851

ドイツの古典文献学者で,ゲルマン文献学の開拓者の一人。ブラウンシュワイクに生まれる。1925年以降ベルリン大学教授,30年プロイセン科学アカデミー会員となる。古典文献学の方法を中高ドイツ文学に適用し,ワルター(フォーゲルワイデの)の詩をはじめとして数多くの作品を校訂し,本文批判の基礎を築いた。《ニーベルンゲンの歌》の原型について歌謡説を唱え,学界波紋を投じ,またレッシング全集を監修して,近代文学の本文批判に先鞭をつけた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラハマン」の意味・わかりやすい解説

ラハマン
Lachmann, Karl (Konrad Friedrich Wilhelm)

[生]1793.3.14. ブラウンシュワイク
[没]1851.3.13. ベルリン
ドイツの言語学者,文献学者。ライプチヒゲッティンゲンで学び,1825年以降ベルリン大学教授。古高,中高ドイツ語研究,ホメロスの『イリアス』に関する諸考察,新約聖書編纂などの業績があり,厳密な文献批判の方法を確立したことでも知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android