ランコウシ(読み)らんこうし

日本歴史地名大系 「ランコウシ」の解説

ランコウシ
らんこうし

漢字表記地名蘭越」のもとになったアイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入って蘭越らんこし村に包含された。仮名表記は「ランコウシ」(「蝦夷人物誌」、板本「西蝦夷日誌」など)のほか「(ら)んこし」(東蝦夷地場所大概書)もある。松浦武四郎は千歳から千歳川をさかのぼってランコウシに着き、「昔時十余軒有。当時六軒」と記す(廻浦日記)玉虫「入北記」によるとランコウシ村のアイヌは六軒・人別二九(男二二・女七)であった(安政四年九月一四日条)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android