ランセット

精選版 日本国語大辞典 「ランセット」の意味・読み・例文・類語

ランセット

  1. 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] lancet ) 先のとがった両刃の小さな外科用の小刀。小切開に用いる。刃針。ランセッタ。
    1. [初出の実例]「医学者たちは、ランセットやメスを使う仕事は、学者の品位をおとすというので」(出典:鳥獣戯話(1960‐62)〈花田清輝〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランセット」の意味・わかりやすい解説

ランセット
lancet

乱切刀,刃針,柳葉刀,鎗状刀などともいわれる。小さい両刃の先のとがった尖刃刀で,種痘瀉血などに用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む