ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルウェンゾリ山脈」の意味・わかりやすい解説 ルウェンゾリ山脈ルウェンゾリさんみゃくRuwenzori Range コンゴ民主共和国とウガンダの国境地帯にある山脈。ミトゥンバ山脈の北部を占め,モブツセセセコ湖西岸からエドワード湖の間に連なる。東西約 50km,南北 130km。六つの地塊よりなり,西側はグレートリフトバレーに続く急斜面,東側は広大な森林の緩斜面となっている。最高峰はマルゲリータ山 (5119m) 。万年雪のある高峰が数峰あり,ゾウ,バッファローなど大型獣の生息は森林限界線まで,小動物は雪線まで。クラウディオス・プトレマイオスがナイル川の源泉と考えて呼んだ「月の山」に該当するといわれており,1887~89年にヘンリー・M.スタンレーが探検,1906年イタリアのルイジ・アメデオ・アブルッチが全峰を踏破,地形図を作成した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by