ロザリンドフランクリン(その他表記)Rosalind Franklin

デジタル大辞泉 「ロザリンドフランクリン」の意味・読み・例文・類語

ロザリンド‐フランクリン(Rosalind Franklin)

火星探査計画エクソマーズ一環で、ESA欧州宇宙機関)が開発したローバー。打ち上げ時期未定。火星のオクシア平原に着陸し、地下2メートルまで穴を掘り、土壌分析を行うための機構を備える。名称は、DNA二重らせん構造発見に寄与した、英国の化学者・結晶学者の名にちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「ロザリンドフランクリン」の解説

ロザリンド フランクリン

生年月日:1920年7月25日
イギリス出身のX線結晶解析学者
1958年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む