二重らせん構造

栄養・生化学辞典 「二重らせん構造」の解説

二重らせん構造

 ワトソン-クリックモデルともいう.DNA分子構造で,塩基が相補的(グアニンに対してシトシンアデニンに対してチミン)な二本ポリヌクレオチド分子が互いに逆方向でらせん状の構造を形成している構造.直径2.0nm,10残基ごとに1回転する構造をとる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む