ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説
ロールプレーイングゲーム
role-playing game
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…出力装置として家庭用テレビ受像器を利用し,アプリケーションとしてビデオゲームを想定したコンピューターの一種である。家庭への普及のためには無駄を省いた低価格化が重要であり,ハードウェアはコンピューターとしての能力よりも画像と音の出力能力に重点をおいて設計されている。入力装置も,仮名や英字のキーボードはもたず,数個のボタンからなる専用コントローラーを利用する。
[家庭用ゲーム機の歴史]
コンピューターやコンピューター技術を利用してゲームを行うことは古くからなされていたが,コンピューター自体は高価なものであったため,なかなか家庭まで浸透しなかった。…
※「ロールプレーイングゲーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新