ワラント債(読み)ワラントサイ

デジタル大辞泉 「ワラント債」の意味・読み・例文・類語

ワラント‐さい【ワラント債】

社債権者に対し、発行会社の新株を定められた価格で買い付ける権利ワラント)を付与した社債。平成14年(2002)の商法改正以前の新株引受権付社債(ワラント債の非分離型)に当たるもので、現在は、転換社債とともに新株予約権付社債という。WB(warrant-linked bond)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ワラント債」の意味・読み・例文・類語

ワラント‐さい【ワラント債】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] bond with warrant の訳語 ) 起債会社の新株を引き受ける権利が付いた社債。保有者は所定の期間内に所定の発行価額により、新株を引き受けることを起債会社に請求することができる。新株引受権付社債。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む