ヴァシーリイ・A.シーシキン(その他表記)Vasilii Afanasevich Shishkin

20世紀西洋人名事典 の解説

ヴァシーリイ・A. シーシキン
Vasilii Afanasevich Shishkin


1893.12.29.(1894.1.10.説あり) - 1966.10.18
ソ連の考古学者。
スパソ・タリッキー生まれ。
1925年以来ウズベク共和国で多くの考古学調査に参加し、とくにブハラ付近の調査に力を入れ、’38年ヴァラフシャの発掘開始。’40年以降ウズベク共和国科学アカデミー歴史・考古学研究所において考古学部の指導者として活躍晩年にはアフラシアブの発掘を指導した。主な著書に「ヴァラフシャ」」(’63年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む