ヴァシーリイ・A.シーシキン(その他表記)Vasilii Afanasevich Shishkin

20世紀西洋人名事典 の解説

ヴァシーリイ・A. シーシキン
Vasilii Afanasevich Shishkin


1893.12.29.(1894.1.10.説あり) - 1966.10.18
ソ連の考古学者。
スパソ・タリッキー生まれ。
1925年以来ウズベク共和国で多くの考古学調査に参加し、とくにブハラ付近の調査に力を入れ、’38年ヴァラフシャの発掘開始。’40年以降ウズベク共和国科学アカデミー歴史・考古学研究所において考古学部の指導者として活躍晩年にはアフラシアブの発掘を指導した。主な著書に「ヴァラフシャ」」(’63年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む