ヴィトルトルジニスキ(その他表記)Witold Rudziński

20世紀西洋人名事典 「ヴィトルトルジニスキ」の解説

ヴィトルト ルジニスキ
Witold Rudziński


1913.3.14 -
ポーランドの作曲家・音楽学者。
シェビェシュ(リトアニア)生まれ。
1939〜42年ヴィリニュス音楽院で教鞭を執り、第二次世界大戦後はウッチ音楽院の教師となり、文化省音楽局長や雑誌「音楽」の編集長も務める。その後’57年からワルシャワ音楽院で教えた。また、モニュシコの研究者としても知られ、多く論文著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む