ヴィリバルトグルリット(その他表記)Wilibald Gurlitt

20世紀西洋人名事典 「ヴィリバルトグルリット」の解説

ヴィリバルト グルリット
Wilibald Gurlitt


1889.3.1 - 1963.12.15
ドイツの音楽学者。
元・フライブルク大学教授。
ドレスデン生まれ。
美術史学者コルネリウスの子。ヴォルフルム、リーマン師事。1914年M.プレトリウスの研究で学位を取る。第一次大戦に従軍、その後フライブルク大学教授となる。’19年コレギウム・ムシクムを設立し、バロック以前の音楽の再現演奏を試みる。’21年O.ヴァルカーに「プレトリウス・オルガン」を造らせる。’29年プレトリウスの著書復刻。’58年より音楽大全を復刻出版。リーマン音楽辞典、AMW、新バッハ全集の編集に参加。研究の中心はルネサンス、バロック期の音楽である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ヴィリバルトグルリット」の解説

ヴィリバルト グルリット

生年月日:1889年3月1日
ドイツの音楽学者
1963年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android