ヴィルヘルムピンダー(その他表記)Wilhelm Pinder

20世紀西洋人名事典 「ヴィルヘルムピンダー」の解説

ヴィルヘルム ピンダー
Wilhelm Pinder


1878.6.25 - 1947.5.13
ドイツの美術史家。
カッセル生まれ。
ドイツ美術史、特に中世やバロック彫刻史を専門とする美術史家。1911年ダルムシュタット工科大学教授として活躍後、’36年ベルリン大学教授。その学風は、「表現主義的」と呼ばれ、晩年ナチスに接近したことでも知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ヴィルヘルムピンダー」の解説

ヴィルヘルム ピンダー

生年月日:1878年6月20日
ドイツの美術史家
1947年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む