ヴルコリニェツ

世界遺産詳解 「ヴルコリニェツ」の解説

ヴルコリニェツ【ヴルコリニェツ】

1993年に登録された世界遺産文化遺産)。スロバキア中部にあるニーズケー・タトリ山中の小さな村落である。この村落には、中世以来の中央ヨーロッパ山岳部に住むスラブ民族の伝統的な木造建築物がそのまま保存されていることから、世界遺産に登録された。実際に人々が生活する村落が世界遺産として登録されたのは、2011年3月現在、「白川郷五箇山の合掌造り集落」(日本)と「ホローケーの古村落とその周辺地区」(ハンガリー)を含め3件である。◇英名はVlkolínec

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む