一の坪(読み)いちのつぼ

日本歴史地名大系 「一の坪」の解説

一の坪
いちのつぼ

[現在地名]秋田市泉字一の坪

いずみには一の坪・八丁はつちようの字名があり、条里制の遺構も認められる。一の坪は泉の東端、天徳寺丘陵の南にあたる。耕地整理のための実測図により、南北約二〇町、東西約五町にわたり、南北線が正南北より一二度ほど偏西している地割が検出され、条里制遺構の決め手となった(秋田市北郊の条里制遺構)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む