いちのくら【一ノ蔵】
宮城の日本酒。酒名は、創業200~250年の県内4業者の合併により発足したことに由来。手造りに徹し、多彩な味わいの商品をそろえる。純米大吟醸酒「笙鼓(しょうこ)」「松山天(しょうざんてん)」、大吟醸酒「玄昌(げんしょう)」、純米酒「松籟(しょうらい)」「大和伝(やまとでん)」、低アルコール酒「ひめぜん」、発泡清酒「すず音」などがある。全国新酒鑑評会で受賞実績多数。原料米は山田錦、蔵の華、ササニシキなど。仕込み水は大松沢丘陵地の伏流水。蔵元の「一ノ蔵」は昭和48年(1973)設立。所在地は大崎市松山千石字大欅。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
一ノ蔵
宮城県、株式会社一ノ蔵の製造する日本酒。純米大吟醸「笙鼓(しょうこ)」「松山天(しょうざんてん)」、大吟醸「玄昌(げんしょう)」、純米酒「大和伝(やまとでん)」などがある。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 