一の鳥居を越す(読み)いちのとりいをこす

精選版 日本国語大辞典 「一の鳥居を越す」の意味・読み・例文・類語

いち【一】 の 鳥居(とりい)を越(こ)

  1. ( 近世江戸深川富岡八幡宮の一の鳥居を越すと深川の岡場所があるところから ) 深川の遊里事情に精通する。江戸の通人の語。
    1. [初出の実例]「此子なざアまだ一の鳥居をこさねへから」(出典:洒落本・御膳手打翁曾我(1796か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む