一人別枠方式(読み)ヒトリベツワクホウシキ

デジタル大辞泉 「一人別枠方式」の意味・読み・例文・類語

ひとりべつわく‐ほうしき〔‐ハウシキ〕【一人別枠方式】

衆議院議員総選挙小選挙区の区割りの基準。単純に人口に比例して定数を配分するのではなく、各都道府県にまず1議席ずつ配分したうえで、残りの議席を人口に比例して配分する。
[補説]平成23年(2011)、最高裁判所は、この方式一票の格差を広げる主要な要因になっていると指摘し、制度廃止を求めた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む