一仏(読み)イチブツ

精選版 日本国語大辞典 「一仏」の意味・読み・例文・類語

いち‐ぶつ【一仏】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 一尊の仏。
    1. [初出の実例]「一仏の御装(よそひ)かくのごとし」(出典栄花物語(1028‐92頃)音楽)
    2. [その他の文献]〔大蔵法数‐二〕
  3. 同一の仏。
    1. [初出の実例]「仏は様々にいませども、まことは一仏なりとかや、薬師も彌陀も釈迦彌勒も、さながら大日とこそ聞け」(出典:梁塵秘抄(1179頃)一)
  4. 特に阿彌陀如来のこと。
    1. [初出の実例]「其の時に、極楽の一仏・二菩薩在まして」(出典:今昔物語集(1120頃)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む