一柳末昆(読み)ひとつやなぎ すえひで

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一柳末昆」の解説

一柳末昆 ひとつやなぎ-すえひで

1699-1737 江戸時代中期の大名
元禄(げんろく)12年生まれ。一柳直昌の長男正徳(しょうとく)元年(1711)藩主一柳末礼(すえひろ)の養子となっていた父直昌の死により家督をつぎ,2年播磨(はりま)(兵庫県)小野藩主一柳家4代となる。駿府(すんぷ)加番をつとめた。元文2年8月13日死去。39歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android