一紙(読み)イッシ

精選版 日本国語大辞典 「一紙」の意味・読み・例文・類語

いっ‐し【一紙】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一枚の紙、または文書。
    1. [初出の実例]「一紙紀伊国 一紙下野国」(出典:正倉院文書‐天平勝宝二年(750)五月二六日・造東大寺司移)
    2. [その他の文献]〔晉書‐劉弘伝〕
  3. 同じ紙。
    1. [初出の実例]「凡少掾転大掾、少目転大目之類、籖符連修一紙」(出典延喜式(927)一一)
  4. 隔たりの小さいさま。紙一重の差。また、ごくわずかなさま。
    1. [初出の実例]「水と天との間に、一紙ほどのへだてもなければ」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む