一食(読み)イチジキ

精選版 日本国語大辞典 「一食」の意味・読み・例文・類語

いち‐じき【一食】

  1. 〘 名詞 〙 十二頭陀(じゅうにずだ)一つ。仏家の食法で、午前中に一度だけ食事をすること。
    1. [初出の実例]「衣愛百納。日貴一食」(出典性霊集‐七(835頃)僧寿勢入先師忌日料物願文)
    2. [その他の文献]〔行事鈔‐下・三〕

いっ‐しょく【一食】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一度の食事。一飯
    1. [初出の実例]「老少皆一食也」(出典:蔭凉軒日録‐延徳三年(1491)六月一三日)
    2. [その他の文献]〔梁書‐武帝紀下〕
  3. 一か所に集まって食事すること。会食。〔礼記玉藻

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む