七宝荘厳(読み)シッポウショウゴン

デジタル大辞泉 「七宝荘厳」の意味・読み・例文・類語

しっぽう‐しょうごん〔‐シヤウゴン〕【七宝荘厳】

七宝を用いて仏具仏像などを飾ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七宝荘厳」の意味・読み・例文・類語

しちほう‐しょうごん‥シャウゴン【七宝荘厳】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。七宝で美しくおごそかに飾ること。また、そのもの。しっぽうしょうごん。〔往生要集(984‐985)〕
    1. [初出の実例]「その内に、きりのはしら、めなふの石、七ほうしゃうごんのすべて、極楽せかいを音に聞しにたがはず」(出典:御伽草子・梵天国(室町末))
    2. [その他の文献]〔無量寿経‐上〕

しっぽう‐しょうごん‥シャウゴン【七宝荘厳】

  1. 〘 名詞 〙しちほうしょうごん(七宝荘厳)
    1. [初出の実例]「無縁の群類をすくはむがために、七宝荘厳(シッポウシャウゴン)(高良本ルビ)のすみかをすてて」(出典平家物語(13C前)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android