七崎神社(読み)ならさきじんじや

日本歴史地名大系 「七崎神社」の解説

七崎神社
ならさきじんじや

[現在地名]八戸市豊崎町 永福寺

永福寺えいふくじの南の丘陵地に位置する。祭神は伊弉冊命で、旧郷社。明治初年まで観音堂と称したが、廃仏毀釈により本尊の正観音菩薩像を普賢ふけん院に移し、現社名に改めた。

宝暦(一七五一―六四)の頃の御領分社堂に「観音堂 四間四面萱葺 永福寺持」とあり、盛岡もりおか(現岩手県盛岡市)永福寺持とされている。北の浅水あさみず川沿いに別当寺普賢院があり、本山派の善行院・当円坊・覚円坊・覚善坊の四人の修験が永福寺領内から三石宛給与されていた。万治元年(一六五八)盛岡藩三代藩主南部重直の代、貞享四年(一六八七)四代藩主重信の代に再興(同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android