七廻り鏡塚古墳(読み)ななまわりかがみづかこふん

日本歴史地名大系 「七廻り鏡塚古墳」の解説

七廻り鏡塚古墳
ななまわりかがみづかこふん

[現在地名]大平町西山田

ほぼ東西に連なる晃石てるいし山系の東側、中山なかやま丘陵の西麓緩斜面上に立地していた。伊勢神宮に仕えた醍醐天皇一八皇女英子内親王が東国に下向してこの地に住し、死後その遺骸を葬ったのが当古墳であるといわれていたが、昭和四四年(一九六九)の発掘調査の結果、六世紀前半頃の円墳と推定される。調査時にすでに墳丘は削られていたが、截頭円錐形状とみられ、直径約三〇メートル、高さ約五メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android