七言(読み)シチゴン

精選版 日本国語大辞典 「七言」の意味・読み・例文・類語

しち‐ごん【七言】

  1. 〘 名詞 〙 一句七字からなる漢詩。また、その漢詩体。七言詩。
    1. [初出の実例]「七言晩春三日遊覧一首并序」(出典:万葉集(8C後)一七・晩春三日遊覧詩・題詞)
    2. 「近体にとりても律詩絶句五言七言の体分あり」(出典:授業編(1783)六)
    3. [その他の文献]〔漢書‐東方朔伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android