七谷郷(読み)ななたにごう

日本歴史地名大系 「七谷郷」の解説

七谷郷
ななたにごう

加茂川上流とその支流大俣おおまた川・小俣こまた川・小乙こおと川・高柳たかやなぎ川・大谷おおたに川・西山にしやま川・長谷ながたに川の流域一帯の称。新津にいつ村松むらまつ丘陵と東の越後山系の間にある。文禄三年(一五九四)二月二一日の青木帯刀左衛門尉に宛てた泉沢久秀充行状(米沢市立図書館蔵)に「蒲原郡之内七谷之近辺黒金分」とみえる。慶長三年(一五九八)には村上藩村上氏領、次いで元和四年(一六一八)同藩堀氏領となり、七谷郷の諸村は上川七谷組に属した。寛永一六年(一六三九)安田藩領となったが、正保元年(一六四四)領地替によって村松藩領となる。正保初年の物成高を記した「初免石」(「村松小史」渡辺芳江氏蔵)は、蒲原かんばら青海おうみ庄七谷組として黒水くろみず村・西山村・長谷村・上土倉かみつちくら村・大谷村高柳村宮寄上みやよりかみ村の七ヵ村をあげ、家数二四五・人口一千八四四。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android