七郷堀(読み)しちごうぼり

日本歴史地名大系 「七郷堀」の解説

七郷堀
しちごうぼり

近世期より灌漑などに利用された用水路で、仙台城下南端より現七郷地区などにわたる。七郷堰は「奥陽名数」にいう三堰の一で、ほかは六郷ろくごう堰・四谷よつや堰。同書には宮城・名取の七ヵ村用水とある。城下、広瀬川の誓願寺せいがんじ渡戸付近に閘門があり、東流して原町はらのまち高砂たかさご・七郷地区の広範な田畑を灌漑している。昭和二九年(一九五四)六郷堰と合せ、愛宕あたご堰として新堰が築造されている(愛宕堰記念碑)。七郷堰がいつ築造されたのかは明らかでないが、正保仙台城絵図に用水路としてみえることから、近世初期に開削されたものと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android