日本歴史地名大系 「万寿新田」の解説
万寿新田
まんじゆしんでん
[現在地名]海津町万寿新田
満中池は宝永元年(一七〇四)公儀池浚えをしたが、満潮時の揖斐川河口からの逆流や上流筋からの土砂流入で池床が高くなり、近くの
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
満中池は宝永元年(一七〇四)公儀池浚えをしたが、満潮時の揖斐川河口からの逆流や上流筋からの土砂流入で池床が高くなり、近くの
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...