万無(読み)まんむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「万無」の解説

万無 まんむ

1607-1681 江戸時代前期の僧。
慶長12年生まれ。江戸の浄土宗増上寺の還無(げんむ)にまなぶ。鎌倉光明寺などをへて,延宝2年京都知恩院の住持となる。8年弟子の忍澂(にんちょう)と京都に法然院をひらいた。延宝9年6月25日死去。75歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。号は直蓮社玄誉心阿。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む