三井 脩
ミツイ オサム
昭和期の官僚 (財)日本道路交通情報センター理事長;元・警察庁長官。
- 生年
- 大正12(1923)年3月15日
- 没年
- 平成4(1992)年8月11日
- 出生地
- 熊本県玉名市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部〔昭和19年〕卒
- 経歴
- 学徒出陣、海軍主計中尉で復員。昭和21年内務省に入省。共産党の潜行幹部捜査で長崎県から中央へ。警察庁と警視庁の公安一課長、警視庁公安部長、警察庁警備局長などを歴任し、56年長官に就任。この間、60年安保、学園闘争、土田邸爆破事件、金大中事件、成田空港反対闘争など、戦後公安史の重要な局面で捜査を指揮。節を曲げない強硬な態度から“公安のロベスピエール”の異名をとった。59年から日本道路交通情報センター理事長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
三井脩 みつい-おさむ
1923-1992 昭和時代後期の官僚。
大正12年3月15日生まれ。昭和21年内務省にはいり,警視庁公安部長,警察庁警備局長などを歴任。この間,安保闘争,大学紛争,成田空港反対闘争などの公安事件の捜査を指揮した。56年警察庁長官。平成4年8月11日死去。69歳。熊本県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 