三原八幡宮(読み)みはらはちまんぐう

日本歴史地名大系 「三原八幡宮」の解説

三原八幡宮
みはらはちまんぐう

[現在地名]三原市西宮町 宮側

三原西みはらにし町の西端、大畑おおはた山の南に張出す丘陵(宮山)鎮座西宮にしのみや西宮八幡宮・西八幡宮とも称する。祭神は応神天皇・神功皇后・三柱姫大神・大山祇神。旧村社。明治四〇年(一九〇七)八坂山やさかやま神社を合併。境内社に地主じぬし神社・若宮わかみや八幡神社などがある。

神社明細帳(広島県庁蔵)によると、もと西野にしの大西おおにし国広くにひろに鎮座。永正二年(一五〇五)兵火に焼かれ、同七年再建。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android