三宅立軒(読み)みやけ りゅうけん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三宅立軒」の解説

三宅立軒 みやけ-りゅうけん

1826-1887 幕末-明治時代医師
文政9年生まれ。三宅雪嶺(せつれい)の父。加賀金沢藩校明倫堂にはいり,さらに江戸儒学古賀侗庵(どうあん)に,医学多紀元堅(もとかた)にまなぶ。医学は漢洋折衷の立場をとった。明治20年10月3日死去。62歳。名は恒(ひさし)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android