三尾中山(読み)みおのなかやま

日本歴史地名大系 「三尾中山」の解説

三尾中山
みおのなかやま

高島郡誌」に「三尾杣山」として「乙羽山の惣名なり。三尾の中山とも云」とあり、音羽おとわ拝戸はいど両集落の西の裏山に比定される。別名三尾山・三尾杣山ともよぶ。この山の付近は、北陸諸国と畿内を結ぶ西近江路、若狭を結ぶ若狭路とが分岐する辺りで、三尾駅勝野かちの津にも近い山である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android