三峰膳(読み)さんぼうぜん

精選版 日本国語大辞典 「三峰膳」の意味・読み・例文・類語

さんぼう‐ぜん【三峰膳・三峰尖・三方バウ膳】

  1. 〘 名詞 〙(あつもの)一種蓬莱(ほうらい)方丈瀛州(えいしゅう)三つの峰をかたどったもの。くず粉で作り、五色に染めて、三つの山の形に盛り、たれ味噌(みそ)の汁をかけ、むきぐるみを前に入れて出す(随・貞丈雑記(1784頃))。
    1. [初出の実例]「於点心者〈略〉蒸飯、基子麺、三峯膳、索麺、冷麦」(出典:新札往来(1367)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む