三日城跡(読み)みつかじようあと

日本歴史地名大系 「三日城跡」の解説

三日城跡
みつかじようあと

[現在地名]関町木崎

木崎こざき町北方の丘陵にある中世の砦。元久元年(一二〇四)に起こった「三日平氏の乱」の三日平氏が拠った城塞といわれ、「吾妻鏡」同年五月六日条に張本人若菜五郎の城郭として「伊勢国日永・若松・南村・高角・関・小野」をあげ、「遂於関小野亡其命」とある。「鈴鹿郡野史」は若菜氏らの一党が籠った城を木崎の字三日城から鷲山わしやまの字三日所みつかしよにかけての丘陵地と推定している。文禄三年(一五九四)の鈴鹿郡内小崎村御検地帳(坂口正一氏蔵)に上畠として「古城 八畝十六歩 壱石弐升四合 竹林」とみえる畑地はこの一画と思われる。

「五鈴遺響」は木崎砦跡として「関駅東口木崎村ニアリ、天正十二年甲(ママ)八月関安芸守盛信入道万鉄斎始テ築ク」と述べ、三日城跡として「同処山上ニアリ(中略)元久元年四月二十一日甲寅武蔵守朝政飛脚着ス、申シテ云、去月二十三日出京、爰ニ伊勢平氏等塞鈴鹿関所」をあげ、山腹の木崎砦は関氏、山上の三日城は三日平氏が築いたとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android