三春城跡(読み)みはるじようあと

日本歴史地名大系 「三春城跡」の解説

三春城跡
みはるじようあと

[現在地名]三春町大町・南町・山中・清水・亀井・北町

大町おおまち地内の標高四〇七・八メートルのおしろ山とよばれる独立した丘陵を中心とする付近一帯。大手前おおてまえから比高九三・七メートル、亀井かめいからの比高七一・三メートル。田村氏在城時代の三春城下絵図(福島県史)にはシダの木が描かれ、大志多おおしだ山ともよばれ、またつる城・舞鶴まいづる城などともよばれた(「田村麿旧跡物語」仙道田村荘史)。田村系譜(三春町史)によれば、応永五年(一三九八)に死んだ田村量顕の記事に「三春之城守護ス」とみえる。田村清顕死後の動静を記した「伊達治家記録」「伊達天正日記」に三春本城あるいは御館みたてと記され、田村氏支配の中心であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android