三村照阿(読み)みむら しょうあ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三村照阿」の解説

三村照阿 みむら-しょうあ

?-1842 江戸時代後期の茶人。
叔父医業をつぎ,大和(奈良県)で開業大坂に隠居後,表千家の茶を多田宗掬(そうぎく),稲垣休叟(きゅうそう)にまなんだ。天保(てんぽう)13年5月11日死去。河内(かわち)(大阪府)出身本姓石田。号は幽松庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む