三枚橋村(読み)さんまいばしむら

日本歴史地名大系 「三枚橋村」の解説

三枚橋村
さんまいばしむら

[現在地名]神奈川区三枚さんまい

東は片倉かたくら村、南は保土ほど宿(現保土ヶ谷区)のうち帷子かたびら町、西は羽沢はざわ村・下菅田しもすげた村、北は鳥山とりやま(現港北区)に接する。「風土記稿」によれば、村の中央に小名天屋下てんやしたがあり、青木町にも同名があるという。

近世初期は幕府直轄領。田園簿に村名があり、田七六石四斗余、畑四二石八斗余、萱野役として塩一俵を納めた。寛文八年(一六六八)旗本酒井領、延宝七年(一六七九)検地を受け、天和元年(一六八一)旗本喜多見領、元禄二年(一六八九)幕府直轄領。


三枚橋村
さんまいばしむら

[現在地名]朝日町三枚橋

川左岸にあり、北は月山つきやま村、東から南は大家庄おいのしよう村、西は窪田くぼた村。正保郷帳では高三一八石余、田方二〇町五反余・畑方七反、新田高二七石余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では草高四八〇石、免四ツ八歩、小物成は野役三八匁・鮎川役三匁(三箇国高物成帳)。天明五年(一七八五)以降三回の手上高により、天保一一年(一八四〇)の草高五〇五石(「高免帳」杉木家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android