三枝七内(読み)さいぐさ しちない

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三枝七内」の解説

三枝七内 さいぐさ-しちない

1837-1912 明治時代の殖産家。
天保(てんぽう)8年6月25日生まれ。平田篤胤(あつたね)の門にまなぶ。明治11年生地の山梨県中巨摩(なかこま)郡長となる。15年立憲保守党を結成,県会議員となり議長をつとめる。釜無川治水や植林事業をすすめた。明治45年1月30日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android