デジタル大辞泉
「三毛」の意味・読み・例文・類語
み‐け【三毛】
白・黒・茶の3色のまじった毛色。また、その毛色の猫。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐け【三毛】
- 〘 名詞 〙
- ① 鷹の背の部分の名。
- ② 猫などで、白・黒・茶の三色の毛がまじっていること。また、その猫など。古くは犬にもいった。
- [初出の実例]「から猫の三毛にもかはる契り哉〈枳風〉」(出典:俳諧・其袋(1690)春)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の三毛の言及
【ネコ(猫)】より
…またこれらの毛色が部分的に現れて,〈ぶち〉を形成することが多い。黒,赤,白のぶちはいわゆる三毛(みけ)で,この型には雄がまれである。しかしいっそう雄がまれで,99%雌だといわれるのは,白い部分のない黒と赤のべっこう型(トータシェル)である。…
※「三毛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 