三津郷(読み)みつごう

日本歴史地名大系 「三津郷」の解説

三津郷
みつごう

和名抄」高山寺本は「美豆」、同書伊勢本・東急本は「美都」と読む。天平勝宝四年(七五二)一〇月二五日の造東寺司牒(正倉院文書)に奈良東大寺に充てられた封戸一〇〇戸のうちとして「美馬郡御津郷五十戸」が現れている。この郷について「阿府志」は「此地清水村ヨリ州津村迄ヲ号スナリ」として、美馬みま郡境の清水しみず(現三野町)から州津しゆうづ(現池田町)までの吉野川北岸のほぼ全域に比定する。野口年長「阿波国郷名考」は「出雲国風土記」の仁多にた郡三津郷鴨神社の故事を踏まえ、吉野川南岸のかも(江戸時代の加茂村、現三加茂町)の鴨(加茂)神社があることをもってこの付近に比定する。幕末の三好郡取調帳は「三津郷は川南の地にて東井川之津郷は三津郷の誤りしにあらずか」として南岸に比定し、また近藤忠直は湾曲以後の吉野川の昼間ひるま(現三好町)から州津付近までの吉野川北岸の地に、湾曲以前の吉野川西岸の馬路うまじ佐野さの(現池田町)山城やましろ三名さんみよう(現山城町)などの山間部を併せて比定する(井内谷村史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android